初心者も作れる!タワーに入れちゃうレイアウト!! 24段タワートンネル作りかたとは??
こんにちわ!
世界一のプラレールレイアウト作るぞ!プラレール大好きお父さんです♪
5月6日の朝・・・
Twitterでの1通の提案から・・
そのプロジェクトは幕を開けた🚄
こんなにたくさんの資材…!すごいですね!
橋脚を使って子供がくぐれるようなトンネルを作ってみるのはどうでしょうか??— 大橋 陽炎 (@Newohashiyouen) May 6, 2020
↑あ、まだフォローしてない人はぜひうTwitterもフォローお願いしますね❗️
そうです!
プラレールタワートンネルです!!
あー、夢があるな〜〜
という事でこの日も早速!
愛息と一緒にプラレール遊びですよー🚄
動画もあるのでぜひ観てね❗️
まずは計画計画!!
まずはこの紙をご覧いただこう!
こ、これは・・・!!??
そう、我が息子《けいちゃん・5才👦》が書いた、今回の計画書、だ。
か、、、かわいすぎるぅぅぅーーーーー( ^∀^)
・・・
・・・・・・
・・・・・・さて、親バカが炸裂したところで、早速ブログを書いていきますか(笑)
まずはお片付けから!
前回作った《21段タワーレイアウト(改)》を壊していきますよー
どんどん崩していきますよー
あと少しだーー
さーー片付きましたーー❗️
橋脚ならべ作業、開始!
まずタワーの基本となるレールを配置するよ!
プラレールタワーを作るにはこの一番最初の配置が重要ですね。
基本レールを配置したら橋脚を組み立てていきます。
今回は3段づつレールを組んでいくことにしたよー!
こんな感じで橋脚を3段組んだら、レールを並べて、また橋脚を3段組み立てる
以前の記事でも紹介しましたが、タワーの途中にこの灰色の高架レールを組み入れるとタワーの強度が増しますよ。
逆にこの高架レールを入れないとグラグラ危険なのでぜひ入れて下さいね!
今回のタワーでは9段目に使ってるよー
まだまだけいちゃんの背よりも低いですね!
トンネル部分は鉄橋をつかったよ
タワーのトンネルになる部分は鉄橋を使っていきました
取り付け完了!
これでくぐってタワーの内部に入れる様になったぞーー
タワー内部では、1歳のしゅんちゃんも手伝ってくれてますが・・
どちらかというと破壊活動・・・ww
そんなしゅんちゃんもプラレール、大好きなんですよー
24段タワートンネル 完成!
さて、そうこうしているうちに24段のタワー部分が完成しましたー!!
結構高くて迫力ありますねー
こんな感じで高さも十分!!
タワーの中はこんな感じだよー
この先は・・・
そして、ここから先のレイアウトは後日、、、
すごいの作る予定だぜーーー❗️
期待して待っててねー!!
では、走行シーンは動画をご覧ください〜
それでは、今回も本当にありがとうございました!!
公式@ラインはこちらです♪
良かったらお友達になってプラレールについて語りましょう♪